冬の寒い時期には、ゆず湯を試してみませんか?日本では、冬至にゆず湯に入ると邪気を払って風邪を引かないと言われていますね。でも、これって実は的を射ているのです。冬至に入るだけではもったいないほど、ゆず湯には身体に良い効果があるのです。ここで…
基礎代謝とは、簡単にいうとエネルギー代謝量のこと。ここでは、基礎代謝とはどんなものか、また基礎代謝量の計算方法、ダイエットとの関係性、基礎代謝量をあげる方法について紹介します。 基礎代謝を理解して、健康やダイエットに役立てましょう!
パンツを穿いたときにお肉がはみ出てしまったり、座るとのってしまう!という方のために、VOL.1では、「前&横のお肉」を撃退するトレーニング方法を紹介しました。今回は「腰(後ろ側)のお肉」の撃退に効果的なトレーニング方法を紹介します
体のむくみ体質をどうにかしたい!と考えている方には半身浴がおすすめです。でも、漠然と「半身浴が良い」と言われているけれど、入浴剤はどうしたらいい?消費カロリーってどのくらい?と疑問ばかりがついて回るはず。今回は、半身浴の消費カロリーに関す…
むくみを予防するために半身浴で体の代謝を高める方法が主流となりつつあります。しかし、ぬるめのお風呂でも長い時間浸かっていると汗をかき、脱水症状を起こしてしまうことも。今回は半身浴のおともに是非取り入れてほしい飲み物をご紹介します。半身浴の…
入浴中は血行が良くなり汗をかいてデトックス効果があったり、リラックス効果があったりと健康や美容に嬉しいことがたくさんあります。毎日入るお風呂だからこそ、その時間をもっと有意義なものにしてみませんか?今回は、健康的で美容に良いとされている半…
日本では昔ながらの習慣として、お風呂上がりの飲み物といえば冷たい牛乳、と連想する人も多いのではないでしょうか。実は風呂上がりの牛乳は体にとってあまりいい飲み物とは言えないのですよね。また、風呂上がりに酒(主にビール)を飲むこともおススメで…
お風呂を一日の生活を終えるための儀式、疲れをいやすための場所や、単純に体の汚れを落とす場所と、お風呂の位置づけ方は人それぞれ。そんな中でも、お風呂をリラックスする場所として位置づけている方も多いのではないでしょうか。しかし、お風呂の入り方…
飲み会の翌日に顔がむくんでしまう方、多いのではないでしょうか?そのような一時的なむくみは時間が経てば治りますが、できることなら一刻も早く正常の状態に戻したいですよね!そこで今回はお酒を飲んだ翌日のむくみ撃退法をご紹介します。
女性に多い冷え性。実は、冬だけではなく、夏場でもクーラーなどの影響で冷え性になっている方は多いのです。 冷え性を放っておくと様々な病気を引き起こすこともあるのだとか。しかし、そんな冷え性を撃退し、かつダイエット効果もある入浴方法があります!…
毎日のバスタイム。なんとなくササッと済ませていませんか? お風呂は毎日の重要な健康法。毎日の日課だからこそ知っておきたい、朝の入浴と夜の入浴のメリット、デメリットをご紹介します。