「足首のストレッチ」と聞いて、「必要あるの?」と思った人は多いのではないでしょうか。実は、足首をほぐすことは、特に女性にとって大変重要なストレッチのひとつなのです。 この記事では、足首ストレッチで得られる美的メリットや、足首が硬いとどうなる…
みなさんは顔のストレッチをしていますか?しなやかで、不調やケガのないカラダをキープするために、カラダのストレッチを行っている方は多いと思いますが、実はカラダだけではなく顔も同じなのです。顔にもたくさんの筋肉があり、動かしてあげないと表情が…
寒―い冬。目覚まし時計を止める手もひんやりして、ベッドから出るのに勇気がいりますよね。それならいっそ、温かい布団の中でトレーニングしてみませんか? エアコンをつけて部屋が温まるまでの5分間程度でOK。朝トレを終えてベッドを出てみれば、お部屋も体…
腰痛の原因はさまざまありますが、今回は姿勢に問題があって起こる腰痛の対処法を、RIZAPの川本裕和トレーナーが紹介します。軽い腰痛であれば、日常のトレーニングで解消できる可能性があります。運動不足による筋肉の硬直などが原因の場合もあるので、腰痛…
体がだるくて、気分も落ち込みがちな生理中。実は生理中の体が、トレーニングの効果を出しやすいコンディションだっていうこと、ご存知でしたか? 生理中のメリットとトレーニング法をしっかり押さえておけば、ブルーな日も楽しい日に変わるはず!
女性が出産後に最も気になる体型の変化。特に体重が落ちないことで悩む人も多いようです。体重をもとに戻すことも大切だけど、健康的にボディメイクすることが最も重要! 子どもが自慢したくなるような健康的でキレイなママを目指しましょう。
背中のお肉ってなかなか落ちないですよね。 しかも背中で年齢がわかるともいわれているので、スッキリとした背中にしたいもの。 ここでは自宅で簡単にできる背中痩せの方法を解説します。 トレーニングを続けて、ぴったり服も怖くない後ろ姿を目指しましょう…
生理期間中はダイエットも停滞しがち…という女性も多いですよね。体も心も控えめになる、そんな期間を前向きに過ごすためのノウハウをご紹介します。毎月訪れるカラダの変化、うまくつきあっていきましょう。
急なダイエットで食事を減らし、お腹が空いて夜中に何度も目覚めてしまった経験、ありませんか?カロリーを抑えた無理な食事制限は、睡眠の質を下げる原因のひとつ。また、体重を落とすならとにかく運動!とばかりに、過度な運動をしてしまうと、夜になって…
40歳を超えても、現役メジャーリーガーとして活躍中のイチロー選手。試合中に見せる、大きく脚を開いてグイグイと肩をねじる「肩入れストレッチ」は、彼が取り入れているウォーミングアップとしてご存じの方も多いのでは。実はこのストレッチには、全身のバ…
名前だけと聞くと少しこわいイメージを持つ方もいるかもしれませんが、“肩甲骨はがし”とは、『肩甲骨まわりの凝りをほぐすストレッチ』のこと。このストレッチをすることで猫背などの姿勢の矯正や肩こり解消だけでなく、バストアップ、スタイルアップにも効…
最近、若い女性達の間で「ししゃも足」という言葉を耳にする機会が多くなりました。ししゃも足と呼ばれてしまう原因には、筋肉の付き方や足のむくみなどが関係していると言われています。 でも、ししゃも足の女性の中では自分の足は何が原因でししゃも足なの…
ふくらはぎをもむと健康になる、長生きする…と話題になりましたが、みなさんはなぜふくらはぎをもむことが健康につながるのか、知っていますか?普段、あまり意識することのない部位だからこそ、そこに隠された健康への秘訣!気になりますよね。 長生きと聞…
首、肩こりに悩んでいませんか?首、肩こりの原因は多岐にわたり、これをやれば絶対に治る!という方法はなかなかありませんが、慢性化させないためにも、カラダをしっかりと伸ばして血流をよくしてあげることが大切です。今回は、そんなこりに効果的!とい…
お風呂を一日の生活を終えるための儀式、疲れをいやすための場所や、単純に体の汚れを落とす場所と、お風呂の位置づけ方は人それぞれ。そんな中でも、お風呂をリラックスする場所として位置づけている方も多いのではないでしょうか。しかし、お風呂の入り方…
ストレッチは地味な運動だと思われがちですが、カラダに柔軟性をもたせることで、たくさんのメリットが生まれます。特に下半身のストレッチを念入りに行うことで、血流がよくなり脂肪が燃えやすいカラダになるのだとか。お風呂あがりなどのカラダが温まった…
ストレス社会と言われる日本では、なかなか寝付けない・寝ても疲れが取れないなどの睡眠についての悩みを持つ女性が多くいるとされています。今回は、寝る前におすすめの快眠効果を期待できるストレッチ法をご紹介します。
太ももは魅力的に見せる太さと、年齢を高く見せてしまう太さが混在しているので、見た目による悩みと常に背中合わせですよね。女性なら自分の太ももが他人から見ると太いのか、細いのか気になるところです。ここでは、太ももとふくらはぎと足首の太さの対比…
脚を前後にスラリと伸ばしたヨガのポーズや、ぺたんと開脚した前屈ストレッチは、見ているだけでも気持ちよさそう!でも、いざチャレンジしてみても、脚を開けなかったり、身体を前に倒せずに、あきらめてしまった方も多いのでは。股関節ストレッチでは、太…
ストレッチは怪我の予防に効果的。さらに、疲労回復やダイエットにもよい影響を与えるとされていますが、どのタイミングでストレッチをするのがよいのでしょうか?ストレッチによって期待できる効果や効果が出やすいとされている最適な時間帯などをご紹介し…
運動会や体育祭が開催される秋は、スポーツが盛んになるシーズン。そんな中、普段あまり運動をしない人が急に身体を動かして、怪我をしてしまった……なんてこともよく耳にします。 今回はRIZAPに通う多くのゲスト(利用者)をサポートするトレーナーが、ケガ…
みなさんは肩こりや腰痛、頭痛などで困っていませんか? その原因の一つとして、「ストレートネック」があるかもしれません。 ストレートネックとはなんなのか?ストレートネックの簡単な改善方法ってあるの?そんな疑問にお答えします。