ダイエット中だってお正月を満喫したい! 太りにくいお雑煮&おせちレシピ

ダイエットをしている人にとって油断し勝ちな季節"お正月"がやってきます。年末年始の休暇で運動不足になりがちな上に、お雑煮やおせちなどの豪華な食事、おまけに寒さで外出も億劫。そんな太りやすい条件が整っているお正月を乗り切るための、低糖質なお雑…

栄養満点! 食べて健康的にやせられる「お肉ダイエット」の極意!

お肉はカロリーが高そうだからダイエット中は控えなきゃと思っている方はいませんか? 実は、それは大きな間違い。お肉はダイエットに最適な栄養素をたくさん含んでいるのです。上手に食べれば、効果的にやせることができますよ! ダイエットの強い味方、お…

赤い色素アスタキサンチンパワーに注目! サーモンのチカラ

近年、サプリメントなども開発され、アスリートの疲労回復効果などが注目されている栄養素「アスタキサンチン」を豊富に含むサーモンの魅力に注目! ダイエットや筋トレに効果的なサーモンの食べ方やレシピをご紹介します。 日本人にはお馴染みの魚、サーモ…

玉ねぎヨーグルトだけじゃない! 美腸もダイエットも叶える簡単ヨーグルトレシピ3選

キレイと健康の源は「美腸」から! そこで今回は、整腸効果抜群のヨーグルトレシピをご紹介。ヨーグルトはそのまま食べてもおいしいけれど、わき役食材としても優秀。さまざまな食べ方を楽しみながら、健康で美しい体を手に入れましょう。

結局、食べていいの? 悪いの? ダイエット中のフルーツ<レシピ付き!>

フルーツはヘルシーなイメージだけれど、最近はダイエットにはよくないという噂も聞こえてきます。そこで今回はダイエットとフルーツの関係を徹底研究。フルーツのメリットとデメリットを知れば、むやみに怖がる必要はありません。上手に食べて上手にダイエ…

RIZAP管理栄養士に聞く! トレーニング効果を最大限に引き出して美ボディになるための食事法<レシピ付き!>

せっかくトレーニングやダイエットをするなら、少しでも美しく健康的に理想のボディを手に入れたいもの。そこで今回はRIZAP専属 管理栄養士の苫米地瑞紀さんに、トレーニングの効果を最大限に引き出して、ほどよく筋肉のついた美しい体をつくるための食事法…

ダイエットをもっと効率的に! RIZAPの管理栄養士が教える食べ合わせの極意<レシピ付き!>

食べながら痩せる低糖質ダイエットは、それだけでも十分効果があるけれど、食べ合わせを工夫するとさらに効果的でヘルシー。食べものと食べものがお腹の中で分解されて生まれるステキなケミストリー。利用しない手はありません。

トレーニングで “美肌”と “理想のスタイル”叶う! 美の方程式【トレーニング×栄養補給】をマスター

水泳やバレーボールなど、女子アスリートの活躍は目を見張るものがありますね。そこで「スタイルも良いのに肌もキレイ!」って思ったことありませんか? 彼女たちが毎日行っている習慣にこそ秘訣があるのだとか! 今回はその秘訣をレクチャーします。

彼の胃袋をつかもう! 食べ応えも大満足なダイエットレシピ3選

彼や旦那さんに料理を作ってもらうのもうれしいけれど、やっぱり彼や旦那さんのために美味しい料理を作って喜んでもらいたい。でも、彼の「美味しい!」の一言がうれしくてつい作り過ぎちゃうこともありませんか? 見た目も良く食べ応えもあるけど、ダイエッ…

低糖質だけどSNS映え! 糖質コントロールが楽しくなる「置き換えダイエットレシピ」

ダイエットメニューというとシンプルな料理が増えてしまうもの。かといって、パンケーキやお肉などSNS映えするものは控えないと…。ダイエット中のメニュー選びって難しいですよね。そこで今回は、食事コントロール且つSNS映えを叶えるダイエットレシピをご紹…

ストレスはダイエットの大敵!ダイエットを成功させる秘訣は「1日3食」

「糖質コントロール=食べられない」というイメージを持っている人も多いはず。しかしRIZAPでは、糖質コントロールしながらも“しっかり食べること”をすすめています。1日3食をきちんととり、食事面でのストレスを減らすことこそ、ダイエット成功の近道。そ…

管理栄養士 柳井美穂さん直伝! RIZAP式・健やかスリムボディのダイエット栄養学 No.3

チョコレートを食べても太らない! ダイエット中でもリバウンドしないご褒美スイーツ バレンタインといえばチョコレート。ダイエットをがんばっている彼や家族に、高カロリーのスイーツを贈ることが出来ないと悩んでいる人、大好きなチョコレートを食べたい…

【レシピ動画付!】低糖質でも辛みしっかり本格派中華! 麻婆豆腐

低糖質ダイエット中でも本格派中華料理が楽しめる!今回はそんなライザップ管理栄養士監修の低糖質レシピをご紹介します。今回ご紹介するのは、糖質オフでも辛みの利いた麻婆豆腐。豚肉と豆腐の高たんぱく質コンビで、低糖質ダイエット中に必要なたんぱく質…

ボディメイクの最強食材! ブロッコリーの効果を管理栄養士が解説【RIZAP的食べ方論 vol.5】

美容やダイエットに、今注目されているブロッコリー。最近は輸入や冷凍食品で一年中スーパーやコンビニで買えるようになりました。RIZAP的食べ方論 Vol. 5は、そんな便利食材のブロッコリーに焦点をあててお送りします。

スタミナ補給&脂肪燃焼に最適!豚肉とししとうのにんにく炒めレシピ

糖質 2.4g ダイエット中はこってりした肉料理や脂ものを避け、サラダなどの野菜中心メニューに偏りがち。そんな食事が続くと、たまには味気のある料理も食べたい・・・と思う時もありますよね。今回は、ダイエット中でも遠慮なく食べられる、おすすめの肉料…

ダイエッターにおすすめ!ヘルシーだけどボリューミーな「バジル風味の鶏ハム」レシピ

糖質 3.6g ダイエットをしている皆さん、毎日のメニューがマンネリ化していませんか?ダイエットでは、高カロリーな食材やメニューを避けることだけに意識が向き、ついつい同じ食材で同じような食べ方をしてしまう・・・といった方も多いと思います。今回は…

筋肉痛にはアジ?!さっぱり美味しい“アジの南蛮漬けレシピ”

糖質 3.5g きっと誰もが経験のある筋肉痛。実はアジが筋肉痛の緩和効果があるって知ってました?アジの不飽和脂肪酸のEPAとDHAは血流を良くし、筋肉痛の緩和効果をのぞめるんです!筋肉痛になると、つい動くのが億劫になり、ダイエットのためにせっかく続け…

糖質制限のやせるおかず! 毎日らくらく“作り置きレシピ”(サブおかず編 VOL.2)

“やせる作り置きおかず”第二弾!毎日の副菜、困ったときのあと一品!に大活躍してくれる、サブおかずを紹介します。今回は、箸が止まらなくなる?!絶品漬け物&ナムルのレシピです。手に入りやすい身近な食材1~2品を使ってパパッと作ることができるので、…

【今週食べ飲みすぎた人大集合!】RIZAP管理栄養士直伝!飲み会をリセットする週末おこもり飯

人気の「低糖質ダイエット」。1日に摂取する糖質の量を調整するというのは一見シンプルですが、やり方を間違うと逆効果になってしまうことも。 そこで今回は、RIZAPの管理栄養士が正しい知識に基づいたボディメイク中におすすめのレシピをご紹介します!

糖質制限中も安心!毎日らくらく“作り置きレシピ”(メインおかず編)

今話題の“やせる作り置きおかず”。糖質をコントロールしながら、たんぱく質などの栄養をたくさん摂取できるだけでなく、メインやサブなどのおかずを数品作り置きしておくことで、その日の気分に合わせて組み合わせを変えられる!というところが人気です。今…

RIZAP管理栄養士さんに聞いた!“この調味料”OK?NG?

調味料にも糖質が含まれていることを知っていましたか?糖質制限中は炭水化物を控えるだけでなく、野菜や調味料の糖質も気にしなければいけません。これから糖質制限をはじめようと考えている方にとっては意外な落とし穴なのではないでしょうか。 そこで今回…

主食がわりに大活躍!たんぱく質たっぷり、豆腐×卵のローカーボレシピ

油やカロリーを控えて脂肪を減らす「ローファット」が常識だったダイエット界に、油もカロリーも気にしない、まったく新しいダイエットを打ち立てた糖質を控える「ローカーボ」。これまで当たり前のように食べていた主食を調べると、その糖質量の多さに驚かさ…

風邪は引きはじめが肝心!咳に効く、低糖質ヘルシースープ

咳が続く、喉が荒れる…。風邪の引きはじめのサインにもなる喉のトラブルには、古くから生姜、ハチミツ、レンコン、金柑など、様々な食べ物や飲み物が重宝されてきました。今回は咳や痰がつらいときにオススメの低糖質な食材にスポットを当て、ご紹介します。

脳とダイエットに効く油!?大豆レシチンを味方につけるヘルシー豆腐マヨネーズ

大豆や卵黄に含まれるレシチンは、私達の身体のほぼすべての細胞に含まれるリン脂質のひとつ。人間の体を動かす基本的なエネルギーを生み出し、脳の情報を身体に伝える神経伝達物質を構成している必要不可欠な栄養素です。体内のレシチンが不足すると、悪玉…

女性に嬉しい大豆イソフラボンの効果とレシピ

大豆イソフラボンという栄養素について、誰もが一度は耳にしたことがあると思います。なんとなく身体に良さそう、健康的というイメージはあると思いますが、実際どんな栄養素でどんな効果があるのか?副作用などはないのか?大豆イソフラボンについてまとめて…

大豆の栄養をまるごとそのまま♪おうちで手軽に作れるダイエットおやつ”蒸し大豆”

豆腐に納豆、おからに豆乳。低糖質でバランスの良い栄養を含んだ大豆は、良質な植物性たんぱく質の宝庫。これまでHOWZAPでも多くの記事を掲載してきました。 大豆はメタボリックシンドロームを予防する、特定健診でもおなじみの『悪玉コレステロール』、LDL…

糖質制限中の強い味方! “サラダチキン”を飽きずに食べるアイデアレシピ

サラダチキンは糖質制限をしている方の強い味方!コンビニやスーパーなどで購入でき、そのままでも美味しく、手軽に食べられるので、外出時の食事や、時間がない時の朝食などにとても役立ちます。一方、そのまま食べるだけ、サラダにプラスするだけなど、食…

野菜たっぷり、さらに低糖質!エビと野菜のピリ辛スープパスタ

糖質 43.2g 糖質制限のダイエット中、何を食べたらいいのか、と献立に悩んでしまうことはありませんか?また、ダイエット中でも「おいしいものをたっぷり食べたい」という気持ちを持っている方も多いのでは。そんな方にもおすすめな、低糖質の「生パスタ」を…

から揚げ、フライがガッツリ食べられる! サックサクでボリューム満点な“低糖質揚げ物”レシピ

小麦粉やパン粉を使う、から揚げやフライは、糖質制限中は控えたい料理。そのため我慢している方も多いはず。でもたまには食べたいですよね!ということで、今回はそんな方におすすめの低糖質な揚げ物レシピを紹介しちゃいます。小麦粉、パン粉は使わずに、…

ダイエット中の救世主!超手軽でめちゃめちゃ使える! 万能!“糖質制限だれ”レシピ

糖質制限中は、ソース、トマトケチャップ、オイスターソース、焼き肉のたれ、ドレッシングなどなど、料理の味を決める調味料にも糖質が含まれているため、味つけが塩、こしょうだけ!など、マンネリ化しがちに。今回は、そんな方におすすめの“糖質制限だれ”…

糖質制限のやせるおかず! 毎日らくらく“作り置きレシピ”(メインおかず編 VOL.2)

今話題の“やせる作り置きおかず”第二弾!今回は夕食のメインにぴったりな、肉&魚を使ったレシピを紹介します。一食に必要な糖質量をコントロールすれば、第一弾のメイン、サブおかずとの組み合わせも自由!ぜひ作ってみてくださいね。

糖質制限中は必見!マンネリ化しない! 激ウマ“マヨマヨ”レシピ

糖質制限中は、トマトケチャップや中濃ソースなど、糖質が多いといわれている調味料は避けたいもの。でも、いつも塩、こしょうの味つけだとマンネリ気味・・・たまにはガッツリとした味つけのものも食べたい!と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そ…

糖質制限中も安心! 毎日らくらく“作り置きレシピ”(サブおかず編)

今話題の“やせる作り置きおかず”。今回は家に常備してある食材で作れるだけでなく、あと1品ほしいな!というときに役立つサブおかずを紹介します。栄養バランスにも優れ、カラダの内側からきれいになれるレシピなので、毎日同じものばかり食べてしまいがち…

たっぷり食べても大丈夫♪おからパウダーで作るエビの低糖質お好み焼き風レシピ

一口にエビといっても様々な種類がありますが、糖質をほとんど含まず、高たんぱく・低脂質・低カロリーで、亜鉛やカルシウムなど豊富なミネラルを含む点はどの品種でも共通しています。甘みの強い甘エビでも100g中0.3gしか糖質が含まれず、その甘味はグリシ…

まな板も、包丁も不要! 放り込むだけレシピ第二弾

糖質制限の食事を徹底するなら、自炊が一番!でも、作るのが面倒だな、時間がないな…というときもありますよね。そんなときにおすすめなのが、“放り込むだけレシピ”。食材はあらかじめカットしてあるものを使うか、手でちぎりながらフライパンに入れるだけな…

肉料理より時短?! 5分でできる!グリルいらずの“レンチン魚レシピ”

魚を食べたい!けれど、下処理やグリルを使ったあとの片づけが面倒で、結局フライパンでできる肉料理にしてしまう、なんてことありませんか?今回は、忙しい人でも肉料理より簡単に作れる魚レシピを紹介します。下処理不要の切り身を使って、調理は電子レン…

“しらたき”をメイン級にさせるアイデアレシピ!

おでんや鍋の名わき役といえば“しらたき”。しらたきは糖質0で低カロリーなので、ダイエット食材としても人気があります。ただ、副菜としてはいいけれど、メインにするにはボリューム不足…と感じる方も少なくないはず。そんな方も満足な、しらたきがメイン級…

食べたいときにチンするだけ♪大満足の低糖質“マグごはん”第二弾

マグカップを使った料理、“マグごはん”の第二弾。マグカップに具材を入れてチンするだけなので、食べたいときにすぐできる!洗い物が少なくすむ!などの手軽さが人気です。今回は超低糖質なのはもちろん、常備食材で、ダイエット中に摂りたい食材のひとつで…

糖質制限中もOK!アボガドディップの基本的な作り方から保存方法まで

アボカドは、糖質制限ダイエット中に食べてもいいと言われている「果物」。「野菜じゃないの!?」と思った方も多いかと思いますが、世界一栄養価の高い果物としてギネスブック記録に登録されたこともあるほどの、れっきとしたフルーツなのです。 その果実に…

低カロリー・高たんぱく!低糖質で贅沢に味わう冬に嬉しいカニ鍋レシピ

毛ガニ、ワタリガ二、タラバガニ、ズワイガニ…。カニの種類はたくさんありますが、いずれも良質なたんぱく質を20%近く含み、低カロリー、低脂肪とダイエットに適しています。 糖質量は、100g中ズワイガニなら0.1g、比較的多めのワタリガニでも0.4g!糖質制限…

糖質制限中、レバーは食べて大丈夫?鉄分不足を美味しく補うオススメレシピ

レバーは、ダイエット中不足しがちな鉄分を補ってくれる代表的な食材。レバーには、瞳やお肌の健康を守るビタミンAや、赤血球中のヘモグロビン生成に役立つ葉酸やビタミンB12、また鉄分の働きを助ける銅など貧血予防の効果が期待できる栄養素がたっぷり含ま…

おかず・お弁当に!手軽なおつまみにも! 糖質制限中も活躍“作り置きマリネレシピ”

さっぱりと食べられて、作り置き可能なマリネレシピを紹介します。糖質を抑えているのはもちろん、食べごたえ抜群でたんぱく質補給にぴったりなささみ、食物繊維たっぷりなきのこなどを使っているので、ダイエット&ボディメイク中の方におすすめです。ぜひ作…

大豆の甘さがおいしい!豆乳カスタードパイ

外はサクサク、中はしっとりのパイ。ダイエット中や、食生活に気を使っている方でも、パイ好きの方は多いのではないでしょうか。パイというと、生地にバターや砂糖がたくさん練りこんであって、高カロリーというイメージ。今回ご紹介するパイは皮にバターを…

さっくり香ばしい!グルテンフリーの大豆粉クッキー

糖質 2.9g もうすぐバレンタイン。今回は、ダイエット中でも甘党のあの人に「頑張ってるね」の気持ちを込めて渡すことができるクッキーをご紹介します。今回はグルテンフリー・高たんぱくの「大豆粉」をメインに作るクッキー。どこか懐かしい味わいも楽しめ…

グルテンフリー・ローカーボフードでバレンタイン!ココアカップケーキレシピ

糖質 10.7g クリスマスから年末年始とおいしい食事が続いた結果、体重が気になる!という方も多いのではないでしょうか。「そろそろ体型を引き締めないと…」と思いつつも、もうバレンタインデーはすぐそこに…。体型を気にしているアノ人にバレンタインを渡す…

甘酸っぱくてヘルシーなラズベリーブランマンジェ

バレンタインデーの時期は甘酸っぱいイチゴがおいしい季節ですよね。ベリー類は、おいしいだけではなくビタミンも豊富。今回はそんなベリー類を使った、ラズベリーブラマンジェをご紹介します! 冷凍ミックスベリーを使えば、いつでも手軽に作ることができま…

ガッツリ食べても罪悪感ゼロ!具沢山“油揚げサンド”

食べごたえがあって、主食にもなるサンドイッチ。ただ、食パンの糖質が気になるから控えている…なんて方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのが、食パンを油揚げで代用する、“油揚げサンド”。食パン100g(4枚切り1枚分)の糖質が約45g…

調理の手間一切なし!時短なのに大満足!“包丁使わない”放り込むだけレシピ

ダイエットやボディメイクの為に頑張って自炊している方必見!まな板も包丁も必要ない、超お手軽低糖質レシピを紹介します。買ってきた食材を手でちぎったりしながら、鍋やフライパンにそのまま放り込むだけだから簡単、楽チン!!なのにボリュームは満点で…

低糖質で大活躍な“常備菜”!マンネリ化しない「ゆで卵活用レシピ」

卵は低糖質でたんぱくが豊富なので、ダイエットやトレーニング中の方には積極的に摂っていただきたい食材のひとつです。卵を使った料理はたくさんありますが、手軽で簡単なのが、“ゆで卵”!冷蔵庫にいれておけば、食べたいときに食べられますよね。そのまま…

【レシピ動画付き!】油揚げでヘルシークロックムッシュ風レシピ

糖質 1.4g 朝食はいつもパン!しかし、ダイエット中はパンを食べるのに少し抵抗がありますよね。そこで、今回紹介するのは、ライザップ管理栄養士監修の油揚げのクロックムッシュ風レシピ。パンの代わりに油揚げを使うことでヘルシーに、そしてボリューミー…

ページトップへ