24時間いつでも食べたいものが手に入るコンビニは、忙しい現代人の救世主。つい買いすぎて太ってしまったという方もいるかもしれませんが、実は意識して選べばコンビニグルメはダイエットにとても便利なのです。そこで今回はRIZAP管理栄養士の後藤ななさんが、ダイエット中のコンビニ活用術を教えてくれました。
どうしてコンビニグルメはダイエットにいいの?
ダイエット中の食事で気になるのは、糖質の量やカロリー、タンパク質などの量。 コンビニで販売されている加工食品は単品で選ぶこともでき、糖質(炭水化物)はもちろん、エネルギー量やタンパク質、脂質の量も明記されているため、「今日はランチをしっかり食べたから、糖質とカロリーが低いものにしよう」や、「トレーニングをたくさんしたから、タンパク質の多いものを選ぼう」、また「おにぎりに合わせるなら、糖質の多いパスタサラダより、シンプルな野菜サラダにしておこう」といった調整が楽にできるのです。
「低糖質なお食事をされている方は、糖質以外ならいくらでも食べてよいと思われがちですが、お肉やお魚などのタンパク質のおかずも、1日の適正量を大幅に超えて食べれば太ってしまいます。毎食どのくらいの糖質とエネルギーとタンパク質をとっているのかを大まかに把握し、1日の中で調整することは大切です。それらが明記された単品ごとに確認できるコンビニグルメはとても便利です」と後藤さん。
こんなに充実! コンビニで揃う低糖質献立BEST3
◆おすすめ献立NO.1
エネルギー | 炭水化物 | |
---|---|---|
さばの塩焼き | 約 300kcal | 約 0.15g |
なめこの味噌汁 | 約 35 kcal | 約 5g |
冷奴 | 約 130 kcal | 約 5.5g |
海藻サラダ | 約 20 kcal | 約 3.5g |
合計 | 約485 kcal | 約14.1g |
◆おすすめ献立NO.2
エネルギー | 炭水化物 | |
---|---|---|
ほぐしサラダチキン | 約 90 kcal | 約 0.3 g |
ブランパン | 約 70 kcal | 約 2.2 g |
野菜スープ | 約 140 kcal | 約 11 g |
合計 | 約 300 kcal | 約 13.5 g |
◆おすすめ献立NO.3
エネルギー | 炭水化物 | |
---|---|---|
焼き鳥(もも塩) | 約 120 kcal | 約 0.7 g |
ワカメと豆腐の味噌汁 | 約 40 kcal | 約 6 g |
納豆 | 約 95 kcal | 約 6.5 g |
きのこサラダ | 約 110 kcal | 約 10 g |
合計 | 約 365 kcal | 約 23.2 g |
おやつにもおすすめ! ちょい足しコンビニグルメ
いままで糖質中心の食生活をしていた方が低糖質を始めると、エネルギーやタンパク質が不足してしまうことがあります。
エネルギーが不足すると、体が飢餓状態になり、栄養を蓄えようとする働きによって、かえって太りやすくなることもあるそう。また、タンパク質の不足は筋肉量の減少につながり、同じく太りやすくなる原因になります。エネルギーやタンパク質が不足しているなと思ったら、手軽にコンビ二グルメで補給しましょう。
【エネルギーやタンパク質の補給におすすめのコンビニグルメ】
鯖の水煮缶、鯖や鮭の塩焼き、ツナフレーク、スモークチキン、焼き鳥もも塩味、冷奴、さけるチーズ、6Pチーズ、無調整豆乳、ゼロカロリー寒天、納豆、おでん(+焼き豆腐)など
「ダイエット中のコンビニ活用術」まとめ
ダイエット中は食生活も単調になりがち。コンビニは甘い誘惑がいっぱいと思われている方も少なくないと思いますが、上手に活用すればダイエットの強い味方になってくれますよ。
コンビニ各社では健康をサポートするための様々な取り組みを行っていて、ヘルシーなメニューにはわかりやすいマークなどをつけていることも。宝探し気分で、低糖質でおいしい食べ物を見つけにコンビニに出かけてみませんか?
RIZAP 管理栄養士 後藤なな