朝はサラダやスムージーで健康的に、昼はサンドイッチ+野菜スープでカロリーも少し考えつつ栄養もしっかり摂って……。 と、一見、美意識高そう~と思ってしまいがちなこのメニュー。でも実は0点! 本当に美BODYを目指すなら、「たんぱく質」の摂取も心掛けることがとっても重要になってくるのです。ここでぜひ、たんぱく質の必要性と魅力について知ってください。
たんぱく質とは?
たんぱく質は六大栄養素(糖質・たんぱく質・脂質・ミネラル・ビタミン・食物繊維)のひとつで、私たちの筋肉や骨、血管、皮膚、髪の毛などをつくるカラダのあらゆる細胞はすべて、このたんぱく質で構成されているのです!
そんな大切なたんぱく質が不足すると……疲れやすくなる、お肌や髪はボロボロ、お腹が減って力が出ないなんてことにもなりかねません。たんぱく質は健康に生きるための重要な役割を果たしているのです。
そして、たんぱく質は体内では20種類のアミノ酸によって構成されていて、体内で合成することのできる「非必須アミノ酸」と、合成できない「必須アミノ酸」があります。合成できない必須アミノ酸は毎日の食事で摂取する必要があります。必須アミノ酸の種類は下記の9種類。聞いたことのある名前もあるのではないでしょうか。
- 必須アミノ酸
- ロイシン、イソロイシン、リシン、ヒスチジン、トリプトファン、フェニルアラニン、トレオニン、メチオニン、バリン
- 非必須アミノ酸
- グルタミン、グルタミン酸、アスパラギン、アスパラギン酸、アルギニン、アラニン、グリシン、チロシン、セリン、プロリン、システイン
たんぱく質の種類
たんぱく質は大きくわけて2つ。肉類、魚介類、卵、乳製品などの「動物性たんぱく質」と、大豆・大豆製品などの「植物性たんぱく質」があります。動物性たんぱく質は食べごたえがあって腹持ちもするのでメインおかずになりやすいのですが、脂質も多く含まれているので食べすぎには注意してください。植物性たんぱく質も積極的に摂り入れて両方のたんぱく質をバランスよく食べるのがポイントです。
なぜたんぱく質が美BODYをつくるのか
女性の中にはたんぱく質=筋肉がムキムキになるイメージを持っている方も多いと思います。もちろん筋肉もつくりますが、それだけではありません。誰もが知っているコラーゲン。これもたんぱく質の一種です。たんぱく質は美肌やしなやかな髪をつくり、健康な骨や歯をつくる働きがあるのです。外見だけでなく、やる気がみなぎる! 代謝が良くなってウイルスに感染しにくくなる! など、内面からの健康も望めます。
たんぱく質は、美しいBODYをつくり、つやつやの肌や髪までもつくりあげる、最強の栄養素なんですね!