飲むだけでやせるお茶!?  おすすめダイエット茶3選

f:id:rizap-media:20161202195824j:plain

ダイエットや健康のために、ジュースや甘い飲み物ではなく、お茶やお水を飲むようにしている方も多いのではないでしょうか。そして、お茶ならどれも変わらない、なんとなくお茶を飲んでいるだけ…という方も多いのではないでしょうか。今回はそんなみなさんの“お茶の選び方が変わる” おすすめのお茶&うれしいダイエット効果について紹介します。

お茶の成分“カテキン”について知ろう

f:id:rizap-media:20161202195842j:plain

カテキンは、緑茶などに含まれる渋み成分のもととなる物質で、ポリフェノールの一種です。 近年、カテキンには脂肪燃焼を手助けする効果があると注目されており、実際に高濃度茶カテキンを長期間摂取し、体脂肪を燃焼させたという実験結果も出ているそうです。 カテキンは強い抗酸化力、殺菌・抗菌作用を持っているので、不規則な生活習慣やストレスなどによって増えた活性酸素(老化の原因になるもの)を抑え、その攻撃から身を守る役割も担ってくれているとのこと。こうしたことから、「お茶でうがいをすると風邪をひかない」といわれているのかもしれませんね。同じ緑茶の仲間である、煎茶、ほうじ茶、玉露などにもカテキンは多く含まれています。

ダイエット効果を期待できるお茶とは?!

●緑茶

【成分】
・カテキン ・カフェイン ・ミネラル ・ビタミン類(ビタミンA、C、E)など
【効果】
・脂肪を分解、燃焼 ・免疫力アップ ・抗酸化作用 ・生活習慣病の予防、改善 ・虫歯・口臭予防 ・リラックス効果

緑茶に多く含まれているカテキンやカフェインという成分は、脂肪を分解・燃焼させてくれる効果があるといわれていてダイエットにおすすめ。脂肪の分解・燃焼に効果があるということは、飲んだ後に運動を取り入れるとさらなる脂肪分解・燃焼効果が期待できます。良質な緑茶から抽出されたポリフェノール(カテキン)はビタミンEの10倍、ビタミンCの80倍というすぐれた抗酸化力を持っているそうなので、老化防止にも効果的。“高濃度”の方がより効果が高いといわれています。スーパーなどでペットボトルのお茶を購入する際は、“高濃度”かどうかという点にも注目して選んでみるとよいかもしれません。

f:id:rizap-media:20161202195904j:plain

●杜仲茶(とちゅうちゃ)

【成分】
・ミネラル(鉄、亜鉛、カリウム、カルシウム、マグネシウム) ・ビタミンCなど
【効果】
・メタボリックシンドロームの予防 ・血液さらさら ・高血圧の予防 ・むくみの予防、改善 ・認知症の予防

スーパーで売り切れが続出するほどのブームとなった杜仲茶。その驚きの効果から、日本では数年おきに話題になるほど。 杜仲茶は、中国原産の杜仲(とちゅう)という木の葉を煎じてお茶にしたもので、中国では五大漢方薬のひとつとされ、不良長寿の薬として珍重されてきた歴史もあります。 ミネラルの鉄、亜鉛、カリウム、カルシウム、マグネシウムやビタミンCなどを含み、杜仲の葉をちぎると出てくるグッタペルカというネバネバとした液体が、活性酸素を除去し、血液をさらさらにしてくれるといわれていて、高血圧やメタボリックシンドロームの予防、むくみの予防や改善に効果があるといわれています。

●プーアール茶

【成分】
・カテキン ・脂肪分解酵素であるリパーゼ ・リパーゼを活性化する必須アミノ酸
・エネルギー代謝を促進する鉄
【効果】
・脂肪燃焼 ・腸内環境の改善 ・むくみ解消 ・アンチエイジング ・免疫力アップ ・冷えの解消

ダイエットに効果があると、黒ウーロン茶が流行っていますが、実はプーアール茶はウーロン茶のパワーアップバージョンって知っていましたか? もともとプーアール茶もウーロン茶も同じ茶葉で、製造方法の違いによって効果が少し違うというもの。 プーアール茶は、製造工程で微生物や黒麹菌を茶葉に繁殖させてつくるお茶で、その発酵の効果により、中性脂肪を燃えやすくしてくれるリパーゼという酵素が発生します。このリパーゼの分泌が活性化されていると、体脂肪がよく燃えて、脂肪燃焼効果が高まるわけです。 さらに、脂肪が蓄えられるのを防ぐ効果もあり、ダイエットを成功させたい人にはうれしいお茶といえます。

【豆知識】お茶に含まれる主なポリフェノール

  • 緑茶・プーアール茶:カテキン
  • ウーロン茶:ウーロン茶ポリフェノール
  • 杜仲茶:クロロゲン酸
  • 紅茶・ジャスミン茶・ゴボウ茶・麦茶:タンニン
  • ルイボスティー:アスパラチン・ルチン・ケルセチンなど

f:id:rizap-media:20161202195923j:plain

いかがでしたか?せっかくなら「脂肪燃焼の手助けをする」「お通じがよくなって老廃物を出し、むくみが解消される」など、ダイエットの手助けをしてくれる成分を豊富に含んだお茶を飲んだ方がいいですよね! 苦みの成分がカラダにいいとわかれば、苦みも含めておいしいと感じられるようになるかもしれませんね。ぜひ、成分にも注目しながらお茶を選んでみてくださいね。

TOPページへ戻る カテゴリーへ戻る

ページトップへ