低糖質の食事制限や、ダイエット中に我慢しなければならないのが甘い物。でも、どうしても食べたくなってしまうときってありますよね。そんなときにおすすめな低糖質おやつを紹介します。材料をマグカップに入れて電子レンジでチンするだけなので、お菓子づくりに必要な、面倒な型やオーブンなどの環境も必要なし!とにかく簡単!食べたいなと思ったときに1個分からすぐに作れるところも魅力的!ぜひ作ってみてください。
プルプルプリンが電子レンジでらくらく!
マグプリン
- 糖質
- 3.7g
250~300mlのマグカップ1個分・1人分
材料 | 分量 |
---|---|
A ラカントS | 小さじ1 |
A 水 | 大さじ1 |
卵 | 1個 |
ラカントS | 大さじ2 |
無調整豆乳 | 120ml |
- エネルギー
- 138kcal
- たんぱく質
- 11.1g
- 脂質
- 8.1g
- 食物繊維
- 0.2g
- 糖質
- 3.7g
作り方
1. 耐熱ボウルにAを入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で2分加熱し(500Wなら2分20秒)、粗熱をとる。
2. ボウルに卵、ラカントS、豆乳を入れて泡だて器または菜箸などでよく混ぜる。ざるなどでこしながらマグカップに入れて、ラップをせずに200Wの電子レンジで5〜6分加熱する。
3. 粗熱をとり、その後冷蔵庫で冷やして①をかけていただく。
おいしく作るポイント
少しゆるいかな? と思っても、電子レンジから取り出したあと、余熱で固まるので粗熱をしっかりとるようにしましょう。どうしても生っぽい場合は、20秒ずつ追加加熱してみてください。あまり長く加熱すると、表面にス※が入ってしまうので注意してください。
※「ス」とは、卵料理を作る際、加熱しすぎて表面にポコポコと穴があいてしまった状態のこと。
ボリュームも食べごたえも満点!
ブルーベリーとヨーグルトのチーズケーキ
- 糖質
- 4.0g
250~300mlのマグカップ1個分・1人分
材料 | 分量 |
---|---|
ブルーベリー(生) | 10g |
クリームチーズ | 60g |
卵 | 1個 |
A ラカントS | 大さじ2と1/2 |
A ヨーグルト(プレーン) | 大さじ1 |
A レモン汁 | 大さじ1/2 |
A おから(生) | 大さじ1 |
ミント(あれば) | 適量 |
- エネルギー
- 312kcal
- たんぱく質
- 12.6g
- 脂質
- 26.1g
- 食物繊維
- 0.9g
- 糖質
- 4.0g
作り方
1. マグカップにクリームチーズを入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で10〜20秒加熱する。
2. 柔らかくなったら卵を加えてスプーンで混ぜ、Aを加えてさらに混ぜる。
3. ブルーベリーを乗せ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で3分30秒加熱する(500Wなら4分10秒)。粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし、ミントを飾る。
おいしく作るポイント
冷凍ブルーベリーを使うと、水分が出てしまい水っぽくなってしまうので注意して。おからは生のものを使用しています。
材料をマグに入れてぐるぐるかき混ぜるだけ!
抹茶とくるみのおから蒸しパン
- 糖質
- 2.0g
250~300mlのマグカップ1個分・1人分
材料 | 分量 |
---|---|
おから(生) | 50g |
卵 | 1個 |
ベーキングパウダー | 小さじ1/4 |
抹茶パウダー | 小さじ1/4 |
ラカントS | 大さじ1と1/2 |
くるみ | 10g |
- エネルギー
- 209kcal
- たんぱく質
- 11.4g
- 脂質
- 14.4g
- ナトリウム
- 148mg
- 食物繊維
- 6.7g
- 糖質
- 2.0g
作り方
1. くるみは粗く刻む。
2. マグカップに卵を入れて溶きほぐし、残りの材料を全て加えて混ぜる。
3. ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する(500Wなら2分20秒)。
おいしく作るポイント
蒸しパンはふんわりとふくらませたいので、ラップをして加熱します。カップからふっくらとはみ出るようにふくらませたい場合は、少し小さ目のマグを使うとかわいく仕上がりますよ。
- マグカップは電子レンジ対応のものを使用してください
- 2個作る場合は、1個ずつ加熱してください
- やけどに十分注意してください
- マグカップの形状や材質、電子レンジの機種によって加熱時間に多少差がでますので、様子をみながら加熱することをおすすめします