- 糖質
- 2.4g
ダイエット中はこってりした肉料理や脂ものを避け、サラダなどの野菜中心メニューに偏りがち。そんな食事が続くと、たまには味気のある料理も食べたい・・・と思う時もありますよね。今回は、ダイエット中でも遠慮なく食べられる、おすすめの肉料理「豚肉とししとうのにんにく炒め」のレシピをご紹介します。ダイエット中で「食事制限がんばってる!」なんて方にオススメしたいレシピです!
2人分 材料
材料 | 分量 |
---|---|
豚肉 | 280g |
舞茸 | 100g |
ししとう | 6本 |
にんにく(みじん切り) | 大1片分 |
塩、こしょう | 少々 |
ゴマ油 | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ1 |
1人分
- エネルギー
- 352kcal
- たんぱく質
- 32.0g
- 脂質
- 22.4g
- 糖質
- 2.4g
- 食物繊維
- 3.0g
作り方
1. まず豚肉を一口大に切り、塩、こしょうで下味をつけます。お肉は、火を通すと閉じ込められた脂が溶け出てくるため、炒めている最中よりも先に下味をつけることでしっかりと味を染みこませることができます。
2. 熱したフライパンにゴマ油を敷き、にんにく・豚肉・舞茸・ししとうの順に入れ、炒めます。にんにくを先に投入することでゴマ油ににんにくの風味が広がるので、投入する順番も意識したいポイント。
3. 具材に火が通ったら、しょうゆを一回し入れて炒めしたら完成です。火を止めるタイミングは、しょうゆの香りが立ってきた頃を目安にしましょう。炒めすぎるとお肉が硬くなり舞茸の水分が出てしまうので注意が必要です。
調理する際、抑えておきたいポイント
調理する際、抑えておきたいポイントとしては炒める時の火加減です。中でも、にんにくは非常に焦げやすい特徴があるため、料理が苦手な方は弱火~中火で炒め始めると具材を焦がしてしまう失敗が減るのではないでしょうか?
今回のメニューでは「ししとう」を使用しています。ししとうは、ビタミンCやカロテンが豊富に含まれているので、細胞の老化を防ぎ美容効果も期待できます!
いかがでしたか?豚肉とししとうのにんにく炒めは、ゴマ油とにんにくの風味、ししとうのぴりっとした刺激で食欲がない疲れた日にもおすすめのメニュー。ダイエット中の人に限らず、ぜひ試してみてくださいね!