魚を食べたい!けれど、下処理やグリルを使ったあとの片づけが面倒で、結局フライパンでできる肉料理にしてしまう、なんてことありませんか?今回は、忙しい人でも肉料理より簡単に作れる魚レシピを紹介します。下処理不要の切り身を使って、調理は電子レンジにまかせて5分で完成!ぜひ作ってみてください。
鮭の上にみそだれをかけて、味つけのムラなし!
鮭のチャンチャン蒸し
- 糖質
- 3.7g
材料(2人分)
材料 | 分量 |
---|---|
鮭 | 2切れ |
塩、こしょう | 各適量 |
もやし | 1/2袋 |
にら | 1/3袋 |
しめじ | 1/2パック |
Aみそ | 大さじ1と1/2 |
AラカントS | 小さじ2 |
A水 | 小さじ1 |
A白すりごま | 小さじ1 |
バター | 10g |
1人分
- エネルギー
- 219kcal
- たんぱく質
- 26.0g
- 脂質
- 10.0g
- ナトリウム
- 881mg
- 食物繊維
- 2.7g
- 糖質
- 3.7g
作り方
1. 鮭は塩、こしょうをふる。もやしはあればひげ根を取る。にらは5㎝長さのざく切り、しめじは石づきを落として小房に分ける。Aは合わせておく。
2. 耐熱皿にもやし、にら、しめじを入れて鮭をのせ、鮭の上にAをかける。バターをのせてラップをし、電子レンジ(600W)で5〜6分加熱する。火が通ったら別の器に盛る(器が耐熱のものなら、加熱時から同じままでもOK)。
乾燥わかめはそのまま使って、もどす手間なし!
たらと小松菜の中華蒸し
- 糖質
- 2.0g
材料(2人分)
材料 | 分量 |
---|---|
生たら | 2切れ |
塩、こしょう | |
各適量 | |
小松菜 | 1/2袋(150g) |
乾燥わかめ | 小さじ2 |
Aねぎのみじん切り | 大さじ1 |
Aしょうゆ | 大さじ1 |
A酢 | 小さじ2 |
Aラー油 | 適量 |
1人分
- エネルギー
- 101kcal
- たんぱく質
- 19.6g
- 脂質
- 0.6g
- ナトリウム
- 796mg
- 食物繊維
- 21.7g
- 糖質
- 2.0g
作り方
1. たらは塩、こしょうをふる。小松菜は5㎝長さにざく切りにする。Aは合わせておく。
2. 耐熱皿にわかめをのせ、その上に小松菜、たらをのせる。ラップをして電子レンジ(600W)で4〜5分加熱する。
3. 火が通ったら器に盛り(器が耐熱のものなら、加熱時から同じままでもOK)、Aをかける。
いかがでしたか?“切って” “お皿にのせて” “レンジでチン”!の3ステップでできるのでとっても簡単ですよね。しかも、たったの5分!そして、ボリューム満点なので手抜き感ゼロ!さらに、フライパンや魚焼きグリルも使わないので、時短だけでなく、洗いものもほぼなしの優秀レシピ!!
こんなに簡単で楽チンなら、魚を食べる機会も増えるのではないでしょうか。ぜひこのレシピを役立ててくださいね。