
- 糖質
- 3.9g
今回ご紹介するのは、脂肪分が少なくビタミンやミネラル豊富な食材「タラ」と旬野菜のレンジ蒸し淡白ながらも奥深い旨味のあるタラを、菜の花や新玉ねぎとあわせて贅沢に味わいましょう。電子レンジ対応のシリコン製スチーマーを使って調理するので、油を使わずとってもヘルシー。エネルギーはわずか109kcal、脂質も0.5gと、ダイエットや健康を気にかける方にはぴったりのレシピです。簡単で美味しく、身体にも嬉しいこちらのレシピ、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
タラのレンジ蒸しのレシピ
1人分 材料
材料 | 分量 |
---|---|
タラ | 1切 |
玉ねぎ | 30g |
生姜 | 薄切り2枚 |
しめじ | 40g |
もやし | 30g |
菜の花 | 適量 |
レモン、しょうゆ | 適量 |
- エネルギー
- 63kcal
- 糖質
- 3.9g
- たんぱく質
- 5g
- 食塩
- 3.8g
- 脂質
- 2.7g
作り方
-
薄切りにした玉ねぎともやしをシリコン製の電子レンジ容器に敷く
-
(1)にタラを置き、その上にしめじ、生姜、菜の花をのせる
-
容器の蓋を閉め、600Wの電子レンジで約8分蒸す
-
8分後しっかり火が通っていたらでき上がり
-
レモンの絞り汁としょうゆをかける
(※RIZAPwebより引用)
美味しさを引き出すためのワンポイントアドバイス!
食べるときにかけるレモンは、なるべく新鮮なものを使うのがおすすめです。風味が格段にアップするだけでなく、 新鮮なレモンに含まれるビタミンCの美容効果や抗酸化作用も期待できます。
こんなアレンジレシピもおすすめ!
今回ご紹介したレシピでは、菜の花や玉ねぎ、しめじ、もやしを使いましたが、季節ごとに旬の野菜に替えてみては。 例えば、夏ならアスパラガスやズッキーニ、ナス。秋ならエノキやエリンギ、舞茸。冬ならレンコンや大根、ネギ。 また、野菜のほか、低カロリーで食物繊維豊富なワカメや切り昆布などの海藻を加えるのもおすすめです。
ビタミン、ミネラルが豊富!タラの嬉しい健康効果
タラには、ビタミン類が豊富に含まれています。特に注目すべきはビタミンAとビタミンD。 ビタミンAには、視力を正常に保ったり、免疫システムの働きを助けたり、心臓や肺、腎臓といった臓器が適切に機能するのをサポートする働きがあります。 また、ビタミンDには、強い骨や歯を維持するのに必要な栄養素です。 眼精疲労が気になる方や、風邪をひきやすい方、慢性的な疲れや倦怠感、体力低下を感じている方、骨粗しょう症が気になる方には最適な食材だといえます。 さらに、タラには、カルシウムやナトリウム、カリウム、リン、鉄、ヨウ素、セレンなどといった必須ミネラルがバランスよく含まれています。 これらも、いずれも健康的な身体づくりには欠かせない栄養素です。
低カロリーで低脂質、高たんぱく!
タラはダイエットに最適な食材 もうひとつ、このレシピがおすすめの理由として、低カロリーで低脂質、高たんぱくという点が挙げられます。 一食あたりのカロリーは108kcal、脂質は0.5g、たんぱく質は15.3g。 それでいてビタミンやミネラルなどの必要な栄養素もしっかり摂れますので、ダイエット中の遅めの夕食にもおすすめできます。
タラのレンジ蒸し、美味しく食べて健康に。
いかがでしたか。
美味しくて栄養価の高いタラと旬の野菜をたっぷり使った今回のレシピ。シリコンスチーマーで失敗なくつくれるのも魅力的。ぜひ試してみてくださいね。