見た目は可愛くてもガッツリ系!ダイエットにも実はオススメ“月見豚つくね”

f:id:rizap-media:20160921222720j:plain

糖質
3.4g

ダイエット中でもガッツリ系の食事が食べたくなる時ってありますよね。そんな時はコロコロ可愛いうずらの卵でつくる豚つくねはいかがでしょうか。ひと口大の豚つくねに甘酢あんが絡むと、口に入れた際、パンチがきいた味が口いっぱいに広がり、見た目以上にお腹が満たされます!使うのはフライパン1つ。本格的ながらも時短レシピなので、忙しい方にもぴったりのレシピです。

f:id:rizap-media:20160921222734j:plain

10個分 材料

材料 分量
うずらの卵(水煮) 10個
豚ひき肉 200g
玉ねぎ 1/4個
少々
白ゴマ 少々
オリーブオイル 少々
<合わせ調味料>
大さじ2
しょうゆ 大さじ2
甘味料 大さじ1
20cc
片栗粉 小さじ1
3個分
エネルギー
217kcal
たんぱく質
15.3g
脂質
14.5g
糖質
3.4g
食物繊維
0.2g

食材のポイント

豚肉のビタミンB群は疲労回復に役立ちます。さらに、うずらの卵は鉄分が豊富。ダイエット中に陥りがちな貧血を予防できます。もし甘味料の甘みが苦手な方は、小さじ2杯のはちみつに置き換えましょう。また、うずらの水煮が用意できない時は、生のうずらの卵を準備し、沸騰したお湯で7分間。ゆで卵と同じ要領で茹でるとOKです。

作り方

1. 玉ねぎをみじん切りにして、フライパンにオリーブオイルを熱し透明になるまで炒める。

2. ボウルに豚ひき肉と冷ました1と塩を入れてよく捏ねる。

3. 2を10等分にし、1等分ずつ丸め、真ん中にうずらの卵を入れて形よくボール状に包む。

f:id:rizap-media:20160921222809j:plain

ポイント
肉は焼き縮みがあるので、卵を包む時には厚さを均等にすることが大切。
お肉は粘りが出るまでしっかりこねることをおすすめします。

f:id:rizap-media:20160921222825j:plain

4. フライパンに3を入れ、転がしながら焼き色がつくまで焼く。

ポイント
肉をフライパンに入れたら、ふたを閉めてそのまま2~3分ほどじっくり熱を通します。あわてて、コロコロと箸で転がすと肉が卵からはがれ崩れていくので気をつけてください。焼き縮みによって肉に混ぜ込んだ玉ねぎがはがれおちますが大丈夫!甘酢あんの具としてリカバリ可能です。

5. <合わせ調味料>4に流し入れて煮詰めれば完成。

f:id:rizap-media:20160921222836j:plain

調理のポイント
片栗粉が入っているので、火を中火から弱火に落としてから合わせ調味料を入れてください。ダマになりやすいので、へらでゆっくりとかき混ぜながら絡めて行きましょう。

このメニュー小さなお子さんにも人気ですので、お弁当にも最適。また、可愛いピックを刺しておめかしすれば、ホームパーティなどのおもてなしメニューにも!
糖質オフメニューとは思えない食べごたえ、ぜひ試してみてください。

その他の低糖質レシピはコチラ!

TOPページへ戻る カテゴリーへ戻る

ページトップへ