海やプールなどでマリンスポーツが楽しめる季節ももうすぐそこ!新しい水着を購入し、かっこよく着こなしたいと思っている方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方のために、誰でもおうちで簡単にできる!バストアップトレーニングを紹介します。バストアップというと女性向けなイメージですが、男性の厚~い胸板にも効果的なトレーニングなので、ぜひ男性の方もやってみてくださいね。
【トレーナさん紹介】
教えてくれたのは
RIZAP 恵比寿店
磯部道子トレーナー
“大胸筋”を鍛えてバストアップ!
大胸筋は、胸板を形成する強力な筋。ここを鍛えることで、胸の下で土台となる部分がしっかりとつくられ、胸板をふっくらさせてくれます。さらに、その鍛えられた筋肉が、垂れた胸を上に引き上げ、バストトップの位置をグイッとひっぱりあげてくれるのです。
大胸筋を鍛えるトレーニング
<インクライン ペットボトルプレス>
※水を入れた500㎖のペットボトルを2つ使用します
1. イスに浅く座り、背もたれに肩甲骨をつける。
2. 床と垂直になるように腕を上げ、ペットボトルを合わせる。
3. 息を吸いながらひじを真横におろし、肩甲骨を寄せる。
4. 息を吐きながら元の位置に戻す。これを10~15回×3セット行う。
POINT
上で合わせたペットボトルを下げるときには、△をイメージして下ろします。ひじを床に刺すようなイメージで動かすと、肩甲骨を寄せることができます。胸の上部が伸びているか意識しながら行いましょう。
間違えやすいPOINT
背中を丸めたり、反らせすぎたりすると、胸に効かなくなってしまうので注意しましょう。
猫背はバストが垂れる?!
姿勢が悪いと大胸筋が使われなくなって筋力が低下し、結果的にバストが垂れる原因となりかねません 。肩こりによる血行不良なども原因のひとつなので、日常的に姿勢の改善&肩甲骨を動かす意識をするようにしてみてください。肩甲骨を動かして胸を張ることで、コリ、血行不良も改善され、バストトップの位置も上がりやすくなりますよ。
<肩甲骨のストレッチ>
1. まっすぐに立った状態で手を後ろで握る。
2. 息を吐きながらおじぎをし、姿勢を前に倒し、腕を上にあげる。
3. イタ気持ちいいくらいの位置まで倒し、肩甲骨をグーッと伸ばす。これを5回ほどくり返す。
いかがでしたか?大胸筋を鍛えるトレーニングは、慣れてきたらペットボトルを重くしたり、自分に合った重さのダンベルを使ってみるのもおすすめです。胸を鍛えるだけでなく、肩甲骨を動かして姿勢を正すことも大切なので、日ごろから肩をくるくると回して動かす意識を心がけるとさらによいですよ。
薄着の季節はもうすぐです!薄着の季節が来る前に、バストアップ目指して準備してみてはいかがですか?