キュッと引き締まったお尻は、パンツスタイルがバシッときまり、カッコイイですよね。ダイエットをしてやせたとしても、お尻はトレーニングで鍛えなければプリンッと上がることはないのだとか。では、どんなトレーニングが効果的なのか、ライザップの磯部道子トレーナーに教えてもらいました。
【トレーナさん紹介】
教えてくれたのは
RIZAP 恵比寿店
磯部道子トレーナー
なぜお尻は垂れる?
お尻の悩みで多いのは、やはり“垂れ尻”について。お尻が垂れてしまうのは、「筋力が無い」、「姿勢が悪く、正しく立てていない」、「骨盤がゆがんでしまっている」などが原因にあります。垂れ尻を解消し、プリンッと上がったヒップラインを目指すには、筋トレはもちろん、根本的な立ち方なども見直していく必要があります。
ヒップアップを目指すなら、大殿筋を鍛える
大殿筋は、お尻をカバーしている大きな筋肉で、立ち上がる、ジャンプする、脚を後ろに蹴り上げるなどの動作でとても重要な筋肉です。この筋肉をピンポイントで狙ってトレーニングを行っていくのがヒップアップのポイント!筋肉に、垂れたヒップを引き上げてもらいましょう!
おすすめトレーニング
<ヒップリフト>
1. 仰向けに寝転がり、ひざを曲げてひざの下にかかとがくるようにし、腰幅に開く。手はお尻の横に置く。
2. お尻を持ち上げ、ひざ、おへそ、あごまでがすべて一直線になるようにし、そのままの姿勢でキープする。お尻の下の方を意識しながら30秒キープする。
POINT
30秒キープを2セットまたは、1分キープを1セットでも◎。ひざにペットボトルなどを挟んで行うのもおすすめです。太ももの内側も効率的に鍛えることができますよ。
間違えやすいPOINT
お尻を勢いよく持ち上げすぎると、腰を反りすぎてしまい、腰を痛めてしまうことも。腹筋、とお尻をしっかりと使って姿勢をまっすぐにキープできるようにしましょう。
<バックキック>
1. 床に四つん這いになり、手と足は肩幅に開く。手は肩の下、ひざは股関節の下に来るようにする。
2. その状態で、片方の足を後ろに蹴り上げる。お尻の下(つけ根)に力が入っているか意識しながら行い、左右交互に10~15回×3セット行う。
POINT
脚を上げるときに息を吐きます。お尻の下(つけ根)や、ももの裏、にも効いてくるのを感じながらやってみてください。
注意したいPOINT
脚は真後ろ(床と平行)に蹴り上げるようにしましょう。骨盤を開くようにして横に持ち上げるのは、大殿筋に全く効果がない状態です。
<正しい立ち方>
背筋を伸ばして立ち、耳たぶの下に肩の中心がくるようにする。手は真横につけ、足の親指、お尻の穴に力をキュッと入れて立つ。
<NG>
●猫背
下腹が出て、お尻が垂れる立ち方
●反り腰
女性に多く、腰痛になりやすい
いかがでしたか?臀筋群のトレーニングは、お尻にしっかりと力が入っているのか意識&確認をしながら行うのがポイントだということがわかりましたね。水着の季節もすぐそこ!なので、うしろ姿がかっこいいヒップを目指して、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
RIZAPで憧れの美尻は手に入れられる...?
実は「痩せる」「ダイエット」というイメージの強いライザップですが女性の中でも悩みの多いお尻にフォーカスをあてた「ベストヒップコンテスト」を開催いたしました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆ベストヒップコンテスト詳細はこちら◆
◆ベストヒップコンテストインタビュー動画はこちら◆
【ライザップ×モデルプレス】ベストヒップコンテスト~高野祐衣~
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
元NMB48の高野祐衣さんもライザップに2ヶ月通い、美尻・美脚・美ボディ作りに大成功しております。
お尻や足、全体のシルエットにお悩みのある方も、
痩せるだけでなく美しいシルエットを手に入れたい!という方も是非お気軽にご来店くださいませ。